住まいのQ&Afaq

火災保険のご加入を検討されている方
2025-01-10

地震保険のQ&Aです

Q:火災保険では、なぜ地震による火災を補償していないのですか?

A:大地震発生時には、通常よりも火災発生件数が増加するだけでなく、消防能力の低下等により焼失面積も著しく大きなものとなります。このため、火災保険では想定していない大規模な火災損害が発生することから、火災保険の補償からは除外して、政府のバックアップのある地震保険で対応することとしています。


Q:地震保険では、なぜ火災保険の保険金額の50%までしか契約できないのですか?

A:巨大地震が発生した場合でも保険金のお支払いに支障をきたさない範囲内での引き受けとするため、火災保険の保険金額の50%までとしています。また、これは(被災物件の完全復旧ではなく)被災者の生活の安定に寄与することを目的とする「地震保険に関する法律」の趣旨にも合致しています。
保険会社によっては、独自の特約で地震による火災であれば100%補償できる特約を備えている保険会社もあるので確認してみてください。


Q:地震保険では、実際の損害額をもとに保険金を支払うのではなく、損害を4区分(全損・大半損・小半損・一部損)に分類し、保険金額に各々一定の率を乗じたものを保険金としているのはなぜですか?

A:大地震が発生した場合でも、短期間に大量の損害調査を行い、迅速かつ公正に保険金を支払う必要があるため、このような支払方法としています。

ページトップへ