住まいのQ&Afaq

土砂災害警戒地域は危険じゃないの?
2025-01-31

土砂災害警戒区域は「土砂災害防止法」(平成13年4月1日施行)に基づき、急傾斜地の崩壊等が発生した場合に、住民等の生命又は身体に危害が生じるおそれがあると認められ、危険の周知、警戒避難体制の整備が行われる区域です、このうち土砂災害特別警戒区域は急傾斜地の崩壊等が発生した場合に、建築物に損壊が生じ住民等の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる区域で、特定の開発行為に対する許可制、建築物の構造規制等が行われる区域です。つまり土砂災害警戒区域イエローは建築物の構造規制等の無い区域です。逗子葉山鎌倉は海と山に囲まれ緑の多い場所、これが人気なのですが山が多いと当然土砂災害警戒区域に指定されます。一部には土砂災害特別警戒区域レッドでないなら土砂災害警戒区域イエローなら大丈夫だという意見も有りますが1つの判断基準といえます。何も指定されていない場所を探すと山の上の分譲地の真ん中になってしまいます。緑がたくさんほしいとなればレッドは避ける考えも良いと思います。実際土地や家を見て建築士や経験豊富な地元の不動産会社に相談して対策工事が必要かなどの情報を得ての判断で良いと思われます。
お悩みの方はぜひ相談に来てくださいね!

ページトップへ